2009-01-01から1年間の記事一覧

Interop Tokyo 2009のクラウドコンでグランプリいただきました!!

\(^o^)/\(^o^)/ スライドもあがってますのでどうぞ! http://syuki.skr.jp/files/dhatena/20090611/kumofs.pdf http://syuki.skr.jp/files/dhatena/20090611/kumofs-mov.mov 他のチームの方の発表もどれも興味深く、あっという間の3時間でした。クラ…

Interop Tokyo 2009のクラウドコンにkumofsで出場します

月曜からはじまったInterop Tokyo 2009ですが、6/11(木) 13:00からのクラウドコンピューティングコンペティション(略称:クラウドコン)に、古橋さん(id:viver)と一緒にチームえとらぼで出場します。 クラウドコンピューティングコンペティション(略称:ク…

mysqlでいちいちshow databasesとか打つのがめんどい→readlineのマクロで解決

MySQLでいちいちshow tables;とか打つのがだるい。\tみたいなalias設定できないのかなぁ http://twitter.com/weboo/status/1658300902 おぉ、readlineのマクロを使えばいいのかー http://twitter.com/weboo/status/1658314333 なるほ!ってことでちょっと設…

Nagiosのcheck_snmpで警告レベル(WARNING, CRITICAL)別に通知先を変えたい

やりたいこと 警告レベル (WARNING か CRITICAL) によって、通知先を切り替えたい。 WARNING は PC メールと IRC に CRITICAL は 携帯メールと PC メールと IRC に 外部ホストの監視は NRPE じゃなくて SNMP (check_snmp) を使っている。 通知先の切り替え …

NagiosからのアラートをIRCにも通知してみた

Nagiosのアラート通知をメールだけじゃなくてIRCにも通知したいなぁと思ったのでやってみました。 IRC bot 今までだと Plagger 付属の plagger-ircbot を走らせて、適宜 POE の IKC で通知命令を送っていたんですが、ちょっと CPAN を探してみたら、 Bot::Ba…

最近読んだ本

順番とか水平線は、全然なんの関係もこれっぽっちもありません。聖☆おにいさん(1) (モーニング KC)作者: 中村光出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/01/23メディア: コミック購入: 73人 クリック: 1,671回この商品を含むブログ (1302件) を見る聖☆おにいさ…

gitのブランチ名をプロンプトに表示すると結構便利

gitの配布物に含まれる contrib/completion/git-completion.bash を . すると、gitのサブコマンドやそれに応じたオプション、加えて~/.gitconfigで自分用にaliasしたサブコマンドまで補完してくれるようになり、小学生もにっこりです。同じく git-completion…

あるあるおハマり大事典 - Nagiosのcheck_tcpのエスケープ

memcachedの死活監視をするのに、同梱の check_tcp を使って、 ./check_tcp -H mc101 -p 11211 -E -s "version\r\n" -q "quit" -e VERSIONなんてやろうと思い、 define service { use critical-service hostgroup_name memcached-servers service_descriptio…

『[24時間365日] サーバ/インフラを支える技術』の韓国語版が出ました\(^o^)/

韓国語版の『[24時間365日] サーバ/インフラを支える技術』の見本誌が届きました! 제이펍의 참 똑똑한 2비트 책 이야기 :: 24시간 365일 서버/인프라를 지탱하는 기술 これが表紙です。日本語版とはだいぶ雰囲気違いますねー "Hatena"、"KLab/DSAS"がでーん…

コンテキストによって返す値を変える関数 - use Want 編が微妙な件

HASHかどうかの判別がなんかへんなのに気がついた。mainでの判別は問題ないんだけど、ほかのpackageのメッソッド内の map の中だと HASH かどうかの判別ができない。下のコードでは自packageだけど、ほかのクラスの中でkureを読んだ場合も同じように map の…

コンテキストによって返す値を変える関数 - use Want 編

リストコンテキストかどうかは組み込み関数の wantarray で調べられますが、コンテキストによってスカラ(文字列)を返したり、ハッシュのリファレンスを返すには use Want すればいいと教えてもらったのでメモ。 my $server = OrenoServer->new(...); # want …

Log::Dispatch::*で色をつけたりつけなかったりファイルに出してみたり

Yappoさんが作ってくれた Log::Dispatch::Screen::Color YappoLogs: Log::Dispatch::Screen::Color - ログに色付けるよ を使って、 環境変数 ORENO_LOG の値が: "-" → 色をつけないで、STDOUT に出力 daemontools配下+multilogでログるときとか "-" 以外の…

WEB+DB PRESS Vol.49の・・・

読者プレゼントに当選してました・・・ 早速着てみました!!! ザ・ストリッパーズ!! \(^o^)/

mtime的に新しいのN個を除いて、パターンにマッチするファイル/ディレクトリパスを返すシェル関数

http://gist.github.com/104861 バックアップスクリプトの中で使って、古いバックアップを消したりするのにいいんじゃないかと思います。 #!/bin/bash # ... バックアップる ... # 7 個残して古いディレクトリは消す for i in $(leave_n_dirs 7 '/var/backup…

WEB+DB PRESS Vol.50のgit特集とkazeburoさんの連載がよいっすね!

わかばちゃんの髪留めが「D」の形に見えますが何か意味があるのでしょうか? 東京都港区 ひろせ31さん という質問をわかばのお悩み相談室に投書しようか悩んでいるhirose31です。 WEB+DB PRESS Vol.50作者: 杉山貴章,羽生章洋,川口耕介,青木靖,鶴岡直也,…

シェルスクリプトでデバッグプリント

どこでみたかわすれたけど : を使う方法。 #!/bin/sh [ "$VERBOSE" = '1' ] && VECHO='echo VERBO:' || VECHO=: [ "$DEBUG" = '1' ] && { VECHO='echo VERBO:'; DECHO='echo DEBUG:'; } || DECHO=: echo go ahead! $VECHO ugoiteru $$ now! $DECHO mou owari…

コードポケット - アプリケーションをささっと作るコツ

誰に教えられたのでもないのですが、ぼくは冬眠前のリスのようにコード片を溜め込んでいます。コード片とは、ライブラリにするほどまとまった大きさではない、数行〜十数行のコードのことで、溜め込んだコード片は、アプリケーションやツールを作るときに使…

OracleとSunが買収した企業を視覚化してみました

SunはコバルトとかlustreのCluster File Systemsも買ってたんだなーとか、 OracleはBerkeley DBのSleepycatとかInnobaseも買ってたんだなーとか、 BEAも買ってたんだなーとかとか。 元データ http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_acquisitions_by_Oracle h…

nginxで名前ベースのバーチャルホストの複数指定をするときの注意点

先日、wikipedia:冒険遊び場 に参加してきて、森の中を駆けずり回ったり、泥んこ遊びをしたり、たき火でおにぎりや焼きイモを焼いたりましまろを炙ったりして食べたhirose31です。あといまだにnginxかngnixかつづりがおぼえられないhirose31です。nginx (0.6…

愛用のMacBook 13" Aluminum のインナーケース

MacBookを毎日持ち歩くようになって、衝撃やキズが気になったので BUILT のインナーケースを使ってます。 BUILT : Laptop Sleeves 素材は、ウエットスーツみたいな感じでやわらかめ。MacBookにピッタリフィットなのでインナーケースとしてバックの中に入れて…

ganglia (gmond) を拡張するモジュールをPythonで書いてみた

ganglia (http://ganglia.info/) 3.1以降では、データの収集を行うgmondを拡張したい場合、C言語のモジュールを書くほかに、modpython (libpython) をロードすることにより、pythonでも拡張モジュールを書けるようになっています。なので書いてみました。 ht…

DNS NOTIFYを受け取ってくれる無料のセカンダリDNSサービスと、NOTIFYを送るスクリプト

個人所有のドメインのDNSサーバは、マスタは自宅サーバ(djbdns)でセカンダリはXNameの無料のセカンダリネームサーバのサービスを使っていました。それなりに動いてくれていたXNameですが、不満な点が1つありました。それは、マスタを変更したときのゾーン情…

今日のランチ

ご報告が遅れましたが、4/6のランチはつけ麺でした。 あわせて読みたい Aho Corasick 法 - naoyaのはてなダイアリー

tcpdumpとiptablesの関係

追記 2009-04-03 まったくもってブコメでいただいた指摘の通りです>< h2onda linux, tcpdump tcpdump(というかlibpcap)は、データリンク層(OSI layer2)レベルでパケットを取得する packet プロトコルを使ってるので、そうなります。参照: man packet(7) 20…

gitの中央repos運用時のパーミッションの調整

gitで、bareな中央reposにpushしたい。使うプロトコルは: http:// は遅いのでいや git:// はgit-daemon的に認証がちょっとやわそうなのでいまいち いい方法があったら教えてください>< pushする人らはsshアカウントがあるので、git+ssh:// でいいや 複数ユ…

コマンドのオプションが覚えられない人へ

オプション覚えられないのでbashのcompletionで補完候補に出てくるようにしてます。候補に出てくるオプションは網羅しているわけじゃなくて、自分が使うのだけしか対応してませんが、 daemontools関連: daemonup, daemondown, taitailf, tailess gisty opens…

SoM的なもの

UNIX上でコマンドを実行することにより、Windows上でファイルを開いたりブラウザでURLにアクセスしたりできるSoWというツールがあります。 Start on Windows 最近はWindowsマシンがなくなって、LinuxとMacを使っているので、似たような機能を持つsomという名…

chroot に関する備忘録

家に携帯を忘れたり、定期が切れててチャージが減り続けているのに気がつかなかったりしたとき、ふと空を見上げて気分を晴らしたいという需要があります。例えばこんな感じの chroot する用のディレクトリ newroot があるとして、 (busyboxはstaticリンクし…

rsyncで親ディレクトリは除外してあるサブディレクトリ下だけコピーしたい

具体的にいうと、 mkdir workdir && cd workdir && { mkdir -p to from/{dev/{disk,.static},usr} touch from/{ichi,usr/nii} from/dev/{foo,disk/bar,.static/baz} }なファイル/ディレクトリがあるときに、 rsync_exclude_me() { cat <

mod_log_rotate がよさげかも

mod_log_rotate のススメ で紹介されていた mod_log_rotate がよさげです。 http://www.hexten.net/wiki/index.php/Mod-log-rotate ドキュメントには書いてない(と思う)んですが、CustomLogのファイル名にstrftimeの書式指定が使えるようになります。ついで…