2012-01-01から1年間の記事一覧

combinedに代わるオレ流ログフォーマット

こんにちは、combinedログ撲滅委員会のひろせです。ApacheのcombinedやNginxのデフォルトのlog_formatは、機械処理(日付でのソートやパース)がしづらい上に、人の目にもあまり見やすいフォーマットとはいえないと思っています。なので自宅のサーバーでは、 …

git commit時にコミッタの情報を環境変数で指定する方法

git

コミッタの情報は環境変数で指定することもできます。 深遠な理由で ~/.gitconfig が置けない or 置けても [user] セクションの email, name に意味のあるものを書けない場合なんかに、便利だと思います。 export GIT_COMMITTER_NAME='HIROSE Masaaki' expor…

perlbrewを使うにあたっていろいろな小細工をした件

最近perlbrewを使っています。で、いろいろ小細工をしたので問題点とその解決方法のまとめです。補足すると、深遠な理由とかマリファナ海峡より深い事情とかがなければ、バッチ用、shebang用に(↓で書いてる)appperl的なラッパーを用意するだけでいけるんじゃ…

perlbrewなperlで共通のパスを@INCに入れたい、もしくはperl実行時にごにょごにょしたい話

perlbrewでインストールしたperlたちの@INCは$PERLBREW_ROOT配下のディレクトリになります。おかげで互いに影響せずにモジュールを入れられるわけですが、システム全体で共通のモジュールも読ませたい局面もあります。PERL5LIB(でパスを指定)やPERL5OPT(で-M…

MySQL 5.1→5.6のmy.cnfの差分とか

MySQL 5.1で使ってたmy.cnfを試しに5.6で動くようにしたときの差分す。網羅的には調べてないんで他にも廃止になったパラメータはあるかもです。あくまで参考までに。 # log-binにパラメータ指定しないと怒られます -log-bin +log-bin = mysqld-bin # old-pas…

Re: sourceで読み込んだらいい感じにPATHに追加するbashrc

sourceで読み込んだらいい感じにPATHに追加するbashrc - As a Futurist...

Amazon VPCで浮動IPアドレス的なことができないかのメモ

フェイルオーバーを実現する手法のひとつにVIP(Virtual IP、浮動IPアドレス)というものがあります。Amazon VPCにてVIPができないか、ちょっと考えてみたのでそのメモです。環境としては、10.0.0.0/16のVPCの中に、 10.0.0.0/17のpublic subnet (AZはa) 10.0.…

同じサブネットへのNIC 2枚指し、またはソースルーティングのおはなし

「NIC 2枚刺し」というと「IP masqueradeを使ってLinuxでルーターを作ろう!」的な話を思い出す老害です。こんにちは。NICを2枚生やしたサーバーから同じサブネットに両方の足をのばす機会があったのですが、じゃっかん躓いたのでそのメモです。具体的にいう…

複合インデックスで範囲検索が遅いとき

DDLとデータは末尾に示しますが、複合インデックスが効くはずのクエリなんだけどナめてる行数が多くて困ったというお話です。(MySQL 5.1.55) このクエリで返ってくる行数は246件なんですが、それにしてはナめてる行数(rows)がやたら多いです。where句で使っ…

branchを切った時点のコミットとbranchの最新コミットとのlogとdiffをみたい

git

Pro Gitから図を引用すると、こういう場合に、分岐した時点のmasterとexperimentの先っちょのlogやdiffをみたいというお話です。実際的には、topic branchをmasterにマージする前に変更点を確認したいといった局面です。 log logの場合は「..」です。 $ git …

Re: 若者がパッケージ管理について思うこと

若者がパッケージ管理について思うこと - As a Futurist... 「パッケージ」を あまり入れ替えしないし、入れ替えたくもないもの 好きに入れ替えしたいもの の2つに分類して、ここ数年自分がどう管理してきたかを書いてみたいと思います。主に構成管理の切り…

dstatの万能感がハンパない

サーバーのリソースを見るにはグラフ化は重要ですが、推移ではなくリアルタイムな状況、例えば秒単位のスパイキーな負荷を見るには、サーバー上でvmstatやiostatなどの*statファミリーを叩く必要があります。さて、vmstatはメモリの状況やブロック数単位のI/…

Apache 2.4.1 で気になった新機能などのメモ

Overview of new features in Apache HTTP Server 2.4 - Apache HTTP Server Expressions http://httpd.apache.org/docs/2.4/en/expr.html やSetEnvIfExpr, RewriteCond, Headerで使える評価式 の追加 http://httpd.apache.org/docs/2.4/en/mod/core.html#if…

jwhoisでwhois.jprs.jpへの問い合わせが失敗する→IPv6がらみの問題?→解決

そういうや最近、jwhoisでjpドメインのwhoisが失敗するなー $ jwhois --version jwhois version 4.0, Copyright (C) 1999-2007 Free Software Foundation, Inc. This program is free software with ABSOLUTELY NO WARRANTY; you may redistribute it under …

垂れ流されるログのおしりを追いかける

滝のように流れるログは見ていて楽しいのですが、見ているばかりでは仕事にならないので、 https://github.com/hirose31/chase-tail というスクリプトを書きました。機能はこんな感じで、 ログ中のきわどいキーワードに色をつけて目立たせる HTTPステータス…

/proc/PID/smapsをreadする

/proc/\d+/smapsを舐め回すスクリプト書いたところ、やけにCPU食うなぁと思いちょっと調べてみたらread(2)の回数がエラい多い件。回数もさることながら、strace -ttt -Tでみてみると、一回のread(2)にそこそこ時間もかかっているご様子。なのでread(2)にちょ…