ohamari

rsync -Rで中間ディレクトリがシンボリックリンクな場合の注意点

複数サーバを管理する場合、管理コストの増加やオペレーションミスを避けるための施策として、「すべてのサーバの内容を同一に保つ」という管理方法があります。サーバの内容を同一に保つには、小中規模ならrsyncと、パス指定の簡便化とミスを防ぐために-a -…

【あるあるおハマり大事典】シェル関数の中でgetopts使っておはまりの巻

シェル関数が定義されているこんなファイルsourceme.shがありました: # sourceme.sh getopts_in_function_nogood() { echo ">>getopts_in_function_nogood" server= while getopts "ns:" opt; do case $opt in n) echo "dry run";; s) server=$OPTARG;; ?) e…

あるあるおハマり大事典 - Redisの設定ファイルでsyntax errorの巻

redis-server (redis-1.2.5, 1.2.6で確認) でどーーーーしても設定ファイルの読込でエラーが出て起動できない。 # ./run *** FATAL CONFIG FILE ERROR *** Reading the configuration file, at line 5 >>> 'pidfile /redis/bunashimeji/var/redis.pid' Bad d…

あるあるおハマり大事典 - InnoDBなのに行ロックしないの

drop table if exists t; create table t ( iid int ,nid int ,bid binary(3) ,msg varchar(69) ,key (iid) ,key (bid) ) ENGINE=InnoDB; insert into t values (1,1,1,"ichi"),(2,2,2,"ni"),(3,3,3,"san") ,(4,4,4,"si"),(5,5,5,"go"),(6,6,6,"roku") ; な…

あるあるおハマり大事典 - Nagiosのcheck_tcpのエスケープ

memcachedの死活監視をするのに、同梱の check_tcp を使って、 ./check_tcp -H mc101 -p 11211 -E -s "version\r\n" -q "quit" -e VERSIONなんてやろうと思い、 define service { use critical-service hostgroup_name memcached-servers service_descriptio…

あるあるおハマり大事典 - Linuxの最近のkernelだとMACアドレス由来のグローバルアドレスだと通信できない気がするけど気のせいかもしれない

具体的にいうと、フレッツ・ドットネットを契約している2拠点で、それぞれMACアドレス由来のEUI64なグローバルアドレスだと通信(ping6とかssh -6とか)できない。できないっていっても拠点間の全ノードができないわけじゃなくて、通信できるノードもあったり…

あるあるおハマリ大事典 - mod_perl がコンパイルできない→解決済

Linux の Apache-2.2.11 + mod_perl-2.0.4 にて。 cc (snip) -D_REENTRANT -D_GNU_SOURCE -DTHREADS_HAVE_PIDS -DDEBIAN -fno-strict-aliasing -pipe -I/usr/local/include -I/usr/lib/perl/5.8/CORE -DMOD_PERL -DMP_COMPAT_1X -DLINUX=2 -O2 -fPIC \ -c mo…

あるあるおハマリ大事典 - Macでシリアル接続したいの

Macからjermでシリアル接続するときには、SUNTACのVS-60Rを使ってました。TigerやLeopardで、ドライバ要らずで挿せばすぐ使える (/dev/cu.usbmodemUSB-COM) のがポイントでした。今までは Linux が動いている PC のシリアルポートに繋ぐために使ってたんです…

あるあるおハマリ大事典 - bashのevalとセミコロン

今日のおハマリは、とあるシェル関数の出力をevalするスクリプトです。このシェル関数は、bashの配列を定義してそれをexportするものです。ですので、いつくかの配列がexportされるのが期待する結果です。いまだに挙動がよくわかったようなわかってないよう…