nginxで特定ホスト以外からのアクセスをメンテナンス画面にする方法 (2)

d:id:sfujiwara:20100812:1281587030 の revise。Nginxのifは条件節に&&(and)が使えない、ifのネストもできないので、複数の条件で判別したい場合は変数を使うといいよって感じです。 server { ... #error_page 500 502 503 504 /static/50x.html; ### maint…

Amazon Route 53+ELBでホスト名なし(zone apex)の運用もOKになったので試してみた

aws

先日、Amazon Route 53のベータがとれて正式版になったのと同時に、ELBと協調動作するための機能(Alias Resource Record Set)も追加されました。 New Route 53 and ELB features: IPv6, Zone Apex, WRR and more - All Things Distributed 【AWS発表】 クラ…

WEB+DB PRESS連載の『スケーラブルWebシステム工房』の記事を公開しましたっ!

だいぶ前の記事(2007/04〜2008/2の連載記事)ですが、WEB+DB PRESSで連載していた拙著の『スケーラブルWebシステム工房』の記事を公開しました。ふと、思い出したので。 連載目次 第1回 いろんなものをロードバランス ― MySQL、SMTPサーバ… 第2回 DRBDとkeepa…

Amazon ELBでホスト名なしのhttp://example.comを運用すると発生するいくつかの弊害

aws

2011-05-25追記 ELBとRoute 53が協調動作するようになったみたいです。 New Route 53 and ELB features: IPv6, Zone Apex, WRR and more - All Things Distributed 【AWS発表】 クラウド上の名前解決サービスAmazon Route 53のベータをとり正式版に - Amazon…

rsync -Rで中間ディレクトリがシンボリックリンクな場合の注意点

複数サーバを管理する場合、管理コストの増加やオペレーションミスを避けるための施策として、「すべてのサーバの内容を同一に保つ」という管理方法があります。サーバの内容を同一に保つには、小中規模ならrsyncと、パス指定の簡便化とミスを防ぐために-a -…

Google Docsのスプレッドシートで、米ドル→日本円の為替レートを参照する方法

2011-04-21 追記 組み込みの関数でできましたよっと。 関数: GoogleFinance のアップデート =GoogleFinance("currency:USDJPY", "average") 「currency」とかいう名前でシートを作って、A1に =SPLIT(importXML("http://ja.exchange-rates.org/Rate/USD/JPY";…

HTML5のapplication cacheがつかえない件

ちょっと思い違いをしていたのでメモっておきます。 HTML5にはオフラインでも参照できるapplication cacheという機構があります。 HTML5 Rocks - A Beginner's Guide to Using the Application Cache 6.6 Offline Web applications ― HTML Standard 「ローカ…

popwin.elがすこぶる快適

https://github.com/m2ym/popwin-el ヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました。popwin.elはEmacsにポップアップウィンドウという概念を導入することにより、バッファを表示する(display-buffer)際のEmacs…

Happy March!!

☹ $ perl -MTime::Piece -MTime::Seconds -e 'warn +((localtime) - ONE_MONTH)->strftime("%Y-%m-%d %T")' 2011-01-30 01:04:35 at -e line 1.☺ $ perl -MTime::Piece -e 'warn +(localtime)->add_months(-1)->strftime("%Y-%m-%d %T")' 2011-02-01 11:40:2…

localStorageとsessionStorageの最大保存可能サイズとスループット

localStorageとsessionStorageについて、Safari、Chrome、Firefoxでその最大保存可能サイズとあとなんとなくスループット(KB/s)を調べてみたメモ。 http://jsdo.it/hirose31/storage-maxsize jsdo.it はスニペットの共有もできるしその場で実行もできるので…

Time::Piece とタイムゾーンの甘い罠

use Time::Piece; use Time::Seconds; use POSIX qw(strftime); sub print_tp { my $tp = shift; printf("date : %s\ntzoffset: %d\nepoch : %d\nstrftime: %s\n\n", $tp->strftime('%Y-%m-%d %T'), $tp->tzoffset, $tp->epoch, strftime('%Y-%m-%d %T', loc…

外部からChromeをリロードする

自分のノートPCに開発用マシンから ssh ではいれるようにするのは嫌だしめんどくさいなーとおもったので、perl でちょろっとかいたら快適にうごいた。 http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20110304/1299221559 sshではいるのは確かにアレなので、自分もHTTPで…

Webのリファレンスを簡単に参照する方法 - new.perldoc.jp/fooとかphp.net/fooとか

追記 new.がとれて、http://perldoc.jp/ でアクセスできるようになったんで、s@http://new.perldoc.jp@http://perldoc.jp@g と目sedしてお読みくださーい。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.t…

これはもう手放せない!社内ツールベスト4

どれもオープンなサービスではあるんですが、社内限定でも使いたいなーというものたちです。 IRC プロトコルと実装がオープンなので、周辺のライブラリやツールが充実してるのがいいですね。ぼくは、家のサーバに IRC proxy (bouncer) のTiarraを常駐させて…

【あるあるおハマり大事典】シェル関数の中でgetopts使っておはまりの巻

シェル関数が定義されているこんなファイルsourceme.shがありました: # sourceme.sh getopts_in_function_nogood() { echo ">>getopts_in_function_nogood" server= while getopts "ns:" opt; do case $opt in n) echo "dry run";; s) server=$OPTARG;; ?) e…

Tracで、昨日クローズされたチケットの一覧をみたい

修正後の動作確認のためとかに。チケット見る→レポートの登録の、レポートのクエリに: select id as ticket, summary, changetime as modified ,milestone , owner as __group__ from ticket where status = 'closed' and changetime > strftime('%s','now',…

Plack::Middleware::Pictogram::MobileJp - 3キャリア対応の絵文字に変換するPlack::Middleware

id:tokuhiromがHTML::Pictogram::MobileJpというモジュールをリリースしていたので、これを使ったPlack::Middlewareを作ってみました。 http://github.com/hirose31/Plack-Middleware-Pictogram-MobileJp 「モバイル用のHTMLのチェックを実機やFireMobileSim…

ウィンドウをキッチリカッチリ配置したい

mac

XではXdefaultsやfvwm2rcで、Virtual Desktopごとにgeometryをビシっと指定して常にきもちよくmltermとかのウィンドウが並ぶようにしているhirose31です。Macでは基本的に終了時の位置を覚えててくれるんで、いちいち位置指定しなくてもいいんですが、MacBoo…

ショートカットキーを無効化したい

mac

Mac OS Xではデフォルトで⌘MがMinimize (しまう)に割り当てられてるんですが、うっかり⌘Mを押してしまうとウィンドウがドックにしゅるるるっと入ってムキー!っとなります。よくムキキー!!となるので嫌になってきました。なので、システム環境設定→キーボ…

前月を知る - sh編

shっていうかdateコマンドですけど。安直に「1 month ago」でいいじゃん!と思った人は負けです(ぼくもですけど><)。 これはいいんだけど、 $ date '+%Y-%m-%d %T.%N'; date '+%Y-%m-%d %T.%N' -d '1 month ago' 2010-09-16 18:05:00.342008278 2010-08-16…

安易にを使うとハマるよという話

「いろんな環境にこのhttpd.conf唯一つで対応するのだ!!」とバリバリなhttpd.conf書くとハマるかもというお話です。具体的事例としては、Allow fromとかの、通信元IPアドレスを見る設定が思うように効かないなー効かないなーと悩んでたら、こいつはreverse…

PHP 5.3.2でPECLのhashがコケる件

php

乗るしかない、このPHPウェーブに! $ uname -a Linux goa 2.6.32.8 #1 SMP Tue Feb 23 11:39:02 JST 2010 x86_64 GNU/Linux $ php -v PHP 5.3.2 (cli) (built: Jul 30 2010 16:58:59) Copyright (c) 1997-2010 The PHP Group Zend Engine v2.3.0, Copyri…

MacBookのディスクを交換したのでそのメモ

2008年に買ったMacBook (13" Aluminum, Late 2008 (MB467J/A))の250GBのディスクが手狭になってきたので交換しました。そんときに買ったものの備忘録です。 ハードディスク WESTERN DIGITAL 2.5インチ内蔵HDD Serial-ATA 5400rpm 500GB 8MB WD5000BEVT出版社…

ライブドアからカレーが届いたでござるの巻

モバゲーのニックネームを「サバカレー」にしようとしたらNGワードに引っかかった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 「インドなう!」を期待させつつも、渡印以来、音信不通の[twitter:@livedoorblog]からカレーがっ!届いた!!のでフォトレポー…

Net-SNMPで外部コマンドの結果を返すときに、そのMIBを固定したいの

Nagiosでリモートホストのリソース監視なんかには、NRPEではなくて、どのみち上げているsnmpd(Net-SNMP)を使っています。予め指定しておいたコマンドの結果をSNMPでゲットできるようにして、それを check_snmp で監視するようにしているわけです。Net-SNMPで…

memcachedに張られているコネクション数を監視するNagios pluginを作ってみた

夏休みが終わったので宿題しました。(小ネタはありません) http://github.com/hirose31/nagios-check_memcached_connections 要 libmemcached こんな感じで。 $ ./check_memcached_connections -H mc101 -w 3 -c 5 MEMCACHED WARNING: conn 5, 0.001 seconds…

MacのVMware Fusion (2.0.7)のゲストOSのシリアルポートに繋ぎたい

GUIで設定できるシリアルポートは、ホストOS側からはただのファイルにしかみえない。なので、tail -f するぐらいならいいけど、シリアルコンソールとしては使えない。(VMware Fusion 3ではGUIで設定できるんですかね?)ホスト側にUNIXドメインソケットとして…

async, semi-sync混在のレプリケーション [要検証]

以下、ウラトリしてないので[要検証]です。これまたhbstudy#13で[twitter:@nippondanji]さんのセッションを聞いてて思いついたこと。複数台スレーブがいると、マスタがダウンした場合にどのスレーブをマスタに昇格させるべきか調べるのがめんどいです。非同…

BLACKHOLEストレージエンジンを使ってInnoDBなテーブルの暖気運転をする

どうもこんにちは。小太り男子中年のサーバーエンジニアです。先日行われたhbstudy#13の [twitter:@nippondanji]さんのセッション(スライド) で、「BLACKHOLEストレージエンジンを使えば、InnoDBなテーブルの暖気運転(テーブルデータを空読みして、buffer po…

「Web開発者のための大規模サービス技術入門」という本を献本いただきました

「Web開発者のための大規模サービス技術入門」という本を書きました - naoyaのはてなダイアリー [twitter:@naoya_ito], [twitter:@stanaka] 献本いただき、ありがとうございました! もう目次も出ているようですね。 http://gihyo.jp/magazine/wdpress/plus/…