h2oでmrubyを有効にしてビルドするにはruby >= 1.9が必要
h2o/1.5.2です。
h2oでmrubyを有効にするには、
cmake -DWITH_MRUBY=ON .
とすればよいのですが、ビルドを完遂するにはruby >= 1.9が必要です。
なぜなら、deps/mruby-onig-regexp/mrbgem.rake にこういう処理
def run_command(env, command) STDOUT.sync = true Open3.popen2e(env, command) do |stdin, stdout, thread| print stdout.read fail "#{command} failed" if thread.value != 0 end end
があるのですが、Open3#popen2e が使えるのは 1.9 からだからです。