2013-01-01から1年間の記事一覧

続・プロセス間の期限付き排他ロック

プロセス間の期限付き排他ロック - (ひ)メモ というのを書いたのですが、id:fumiyas さんに欠陥の指摘を、id:viverさん(VIVERなつい…)に実装案をもらったので実装してみました!!! 引き続き、以下の件は募集しております それ○○でできるよ!! IPC::Lock::…

プロセス間の期限付き排他ロック

追記 2013-03-04 [twitter:@dankogai] さんにも言及されてました>< 404 Blog Not Found:perl - soloで任意のコマンドを期限付きで排他実行する 追記 2013-03-01 つづきを書きました。 続・プロセス間の期限付き排他ロック - (ひ)メモ 追記 2013-02-27 コメ…

Re: UNIX Command Idioms

Re: [twitter:@riywo]'s UNIX Command Idioms ps auxwwwwwww number of "w" depends on my mood in that day :D ps auxwwwwwwwww -L netstat -tna / -una / -tnl / -tnap tar xvf tar zxvf / jxvf / Jxvf are boring trailing slash in rsync rsync -av file…

WEB+DB PRESS Vol.73にRedisの特集記事を書きました

WEB+DB PRESS Vol.73にRedisの特集記事を書きました。2/23発売なので、もう書店に並んでいると思います。 http://gihyo.jp/magazine/wdpress/archive/2013/vol73 WEB+DB PRESS Vol.73作者: 設樂洋爾,白土慧,はまちや2,大和田純,松田明,後藤大輔,ひろせまさあ…

AWS Command Line Interface (aws-cli)をつかってみた

昨日行われた「AWSでサービスを動かす 〜クラウドの中のサービスはAWSをどう使っているのか〜 « クックパッド開発者ブログ」で、「AWS Command Line Interface (aws-cli)をつかってみた」というタイトルでLTしてきました。 Introduction of aws-cli from Mas…

感情に訴えかけるログ、 Log::Minimal::Emotional !!!!

某所で 人間の脳には人の顔を識別するための特別な神経回路が最初から組み込まれていて、人の顔の違いを見分けたりというのが、他の図形よりも格段に高速に行えるようになっています。ということで、ログメッセージに顔文字を入れてみたら、なにこれすごいヽ…

ファイル名でソートする

#!/bin/bash sort_by_filename() { awk -F'/' '{print $NF" "$0}' | sort -k1 | cut -d' ' -f2 } produce_filepath_list() { cat <

Text::LBSV

勢いで Text::LBSV という perl モジュールを書いたけど、ただ bell を split してコロンで split するだけなのでわざわざこんな駄モジュールを使うまでもない、という・・・。 use Text::LBSV; use Time::HiRes qw(sleep); my @curry = qw(mouyan bon hause ja…

aws-cliのラッパーモジュールを作りました - AWS::CLIWrapper

先日公開されたaws-cliのPerlのラッパーモジュールを作りました。 https://metacpan.org/module/AWS::CLIWrapper https://github.com/hirose31/AWS-CLIWrapper PerlでAWS EC2のAPIを叩くにはNet::Amazon::EC2が便利です。一昔前に比べると多くのAPIに対応し…

perlのデバッグビルド

perlの配布物の中にあるINSTALLの"Building a debugging perl"セクションにある通り、-DDEBUGGING=ナニガシを指定すればよい。 http://perl5.git.perl.org/perl.git/blob_plain/HEAD:/INSTALL 指定する値によって、 "perl internal debugging code"とデバッ…

packageごとのメモリ使用量(と増分)を確認できる Plack::Middleware::MemoryUsage

packageごとのメモリ使用量とリクエストを処理する前後の増分を確認できるPlack::Middlewareを作りました。時間が経つとぶくぶく太るプロセスがいるときに、犯人特定の助けになると思います。 https://github.com/hirose31/Plack-Middleware-MemoryUsage 要…

check_mysql_queryで範囲指定 - InnoDBの空き容量を監視する

なぎおす!な!なんとなく〜 ぎ!ギャグでごまかそうと〜 お!おっさんどもが〜 す!すべってゆく〜ハイ!ガショー!! Nagios (nagios-plugins) にcheck_mysql_queryというのがあります。 http://nagiosplugins.org/man/check_mysql_query MySQLに任意のク…