2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

WEB+DB PRESS Vol.50のgit特集とkazeburoさんの連載がよいっすね!

わかばちゃんの髪留めが「D」の形に見えますが何か意味があるのでしょうか? 東京都港区 ひろせ31さん という質問をわかばのお悩み相談室に投書しようか悩んでいるhirose31です。 WEB+DB PRESS Vol.50作者: 杉山貴章,羽生章洋,川口耕介,青木靖,鶴岡直也,…

シェルスクリプトでデバッグプリント

どこでみたかわすれたけど : を使う方法。 #!/bin/sh [ "$VERBOSE" = '1' ] && VECHO='echo VERBO:' || VECHO=: [ "$DEBUG" = '1' ] && { VECHO='echo VERBO:'; DECHO='echo DEBUG:'; } || DECHO=: echo go ahead! $VECHO ugoiteru $$ now! $DECHO mou owari…

コードポケット - アプリケーションをささっと作るコツ

誰に教えられたのでもないのですが、ぼくは冬眠前のリスのようにコード片を溜め込んでいます。コード片とは、ライブラリにするほどまとまった大きさではない、数行〜十数行のコードのことで、溜め込んだコード片は、アプリケーションやツールを作るときに使…

OracleとSunが買収した企業を視覚化してみました

SunはコバルトとかlustreのCluster File Systemsも買ってたんだなーとか、 OracleはBerkeley DBのSleepycatとかInnobaseも買ってたんだなーとか、 BEAも買ってたんだなーとかとか。 元データ http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_acquisitions_by_Oracle h…

nginxで名前ベースのバーチャルホストの複数指定をするときの注意点

先日、wikipedia:冒険遊び場 に参加してきて、森の中を駆けずり回ったり、泥んこ遊びをしたり、たき火でおにぎりや焼きイモを焼いたりましまろを炙ったりして食べたhirose31です。あといまだにnginxかngnixかつづりがおぼえられないhirose31です。nginx (0.6…

愛用のMacBook 13" Aluminum のインナーケース

MacBookを毎日持ち歩くようになって、衝撃やキズが気になったので BUILT のインナーケースを使ってます。 BUILT : Laptop Sleeves 素材は、ウエットスーツみたいな感じでやわらかめ。MacBookにピッタリフィットなのでインナーケースとしてバックの中に入れて…

ganglia (gmond) を拡張するモジュールをPythonで書いてみた

ganglia (http://ganglia.info/) 3.1以降では、データの収集を行うgmondを拡張したい場合、C言語のモジュールを書くほかに、modpython (libpython) をロードすることにより、pythonでも拡張モジュールを書けるようになっています。なので書いてみました。 ht…

DNS NOTIFYを受け取ってくれる無料のセカンダリDNSサービスと、NOTIFYを送るスクリプト

個人所有のドメインのDNSサーバは、マスタは自宅サーバ(djbdns)でセカンダリはXNameの無料のセカンダリネームサーバのサービスを使っていました。それなりに動いてくれていたXNameですが、不満な点が1つありました。それは、マスタを変更したときのゾーン情…

今日のランチ

ご報告が遅れましたが、4/6のランチはつけ麺でした。 あわせて読みたい Aho Corasick 法 - naoyaのはてなダイアリー

tcpdumpとiptablesの関係

追記 2009-04-03 まったくもってブコメでいただいた指摘の通りです>< h2onda linux, tcpdump tcpdump(というかlibpcap)は、データリンク層(OSI layer2)レベルでパケットを取得する packet プロトコルを使ってるので、そうなります。参照: man packet(7) 20…